3月30日の日記

2018年3月30日 日常
もうすぐ3月が終わるので書いとこう。
去年、裁判員裁判の候補の候補でした。
そんで候補までいって裁判所には一回行ったよ。
一昨年の11月上旬、一階の集合ポストに「不在票を部屋のポストに入れたから必ず確認を」という意味の紙が入ってた。
これは、マイナンバーの時もおんなじのがあったんだけど、確認すると裁判所から。
受け取って書類確認。
要するに翌年の4月から一年間、裁判員をせねばならん可能性がある、拒否したければその理由を明記して提出、とか、裁判員になったらの心得とかの冊子がはいってた。
クジ運はよくないんで来ないと思うが、シフト勤務なので上司に相談。
そして春、またあの不在票がはいってた、マジデスカ。
裁判所に行く予定日、やく10日間、一ヶ月の間にわたる、夜勤が平日できないよ。
しかも、必ず選ばれるわけではなく、指定された日に裁判所に行き、そこで面談、またクジで選ばれると裁判員となる、外れたらもういかなくていいんだと、その日から最初の裁判の日まで数日、シフトは急に変更できないぞ。
上司に相談再び、非常に偏った勤務になった、夜勤は急に変わってもらうのは大変なんだぞ。
裁判所にいったら事件の説明、なんかニュースでみたぞ。
オリエンテーション、面談、クジによる選出、裁判所見学、だいたい3時間位。
はずれたので私はお役御免になったが、当たった人たちはまだ説明がつづくみたい。
用意されてた机と椅子は50人分、来てたのは40人もいない、あとは拒否なんだろうな、そのばでも数人のひとが拒否、そうだよな、普通の仕事のひとはできないよ、せめてもっと早く結果わかればいいのに。
一度候補の候補になると5年は選ばれないらしいので5年は安心だよ。
ここまで行ったのは職場で私が最初らしい、でもパートさんも別の裁判員裁判の候補通知がきたみたいだったし、今年通知がきた人がいる、全部おなじ病棟。
裁判員は身近になってるんだと感じた。
あとは職場に裁判員に関する職務規定が追加されたよ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索