ストレスなので、毒を吐いてみます。
当てはまる人には大変ムカつく思いをあたえますが、見る人少ないからいいか。
私は、働く子持ち主婦が基本的に嫌いです。
最初のそれらの人物に対する評価はマイナスです。
理由はもちろん、
1、子供を理由に急に休むことが多い。
2、子供を理由に遅刻、早退が多い。
3、家庭を理由に盆正月、さらにGWやら土日に休みを要求する。
(うちはシフト制勤務です)
もちろん、当てはまらない人が大多数なのは知ってます。
さらに、子供は小さい子ならなおさら、急に病気になることも理解している。
仕方ないとも思っている。
だけどさ、それを当たり前、当然の権利という態度だとムカつきますよ。
例え心の中でそう思っても、表面上でも「申し訳ない」というポーズでもいいのですよ。
さらに母子家庭だと、「だって仕方ないじゃなーい、母子家庭なんだもーん」といわれ、ムカつき倍増。
あんたが母子家庭なのは、別に私が頼んだわけではございませんよ。
お前のせいで、休みの朝に「今日夜勤して」とか電話ストレスじゃ。
あー感情的になるのでこの辺でやめとくさ。
当てはまる人には大変ムカつく思いをあたえますが、見る人少ないからいいか。
私は、働く子持ち主婦が基本的に嫌いです。
最初のそれらの人物に対する評価はマイナスです。
理由はもちろん、
1、子供を理由に急に休むことが多い。
2、子供を理由に遅刻、早退が多い。
3、家庭を理由に盆正月、さらにGWやら土日に休みを要求する。
(うちはシフト制勤務です)
もちろん、当てはまらない人が大多数なのは知ってます。
さらに、子供は小さい子ならなおさら、急に病気になることも理解している。
仕方ないとも思っている。
だけどさ、それを当たり前、当然の権利という態度だとムカつきますよ。
例え心の中でそう思っても、表面上でも「申し訳ない」というポーズでもいいのですよ。
さらに母子家庭だと、「だって仕方ないじゃなーい、母子家庭なんだもーん」といわれ、ムカつき倍増。
あんたが母子家庭なのは、別に私が頼んだわけではございませんよ。
お前のせいで、休みの朝に「今日夜勤して」とか電話ストレスじゃ。
あー感情的になるのでこの辺でやめとくさ。
コメント