何故に小石があるの?
2002年10月25日天気良かったんで、ベランダを掃除することにした。
近くに交通量の多い道があるため、砂がたまりやすいんです。
「乾いてるから砂が取りやすいし」、と思っていたらぬれてる。
どうも隣の部屋の人が水を流したらしい。
まあ、それはいいけどね。
排水溝を見ると、茶色い小指大のものが10個以上ある。
「ぎゃ!きのこが生えてる?」
恐る恐るほうきで取ろうとすると、ん?硬いよ。
なんかガーデニングとかに使うような小石でした。
小石こっちに流すなよ、それでなくてもごみやら埃やらうちのベランダに飛んでくるのに。
排水溝つまったらどうすんのよ。
なーんかムカっとしたよ。
近くに交通量の多い道があるため、砂がたまりやすいんです。
「乾いてるから砂が取りやすいし」、と思っていたらぬれてる。
どうも隣の部屋の人が水を流したらしい。
まあ、それはいいけどね。
排水溝を見ると、茶色い小指大のものが10個以上ある。
「ぎゃ!きのこが生えてる?」
恐る恐るほうきで取ろうとすると、ん?硬いよ。
なんかガーデニングとかに使うような小石でした。
小石こっちに流すなよ、それでなくてもごみやら埃やらうちのベランダに飛んでくるのに。
排水溝つまったらどうすんのよ。
なーんかムカっとしたよ。
コメント